TOPへ

繰り返すニキビ(オンライン診療対応)

ニキビができる仕組み

ニキビができる仕組みニキビは、毛穴に蓄積された皮脂によってアクネ菌が増殖し、炎症を引き起こしてしまう状態を指します。ニキビの主要な原因には、肌のターンオーバー不全、皮脂の過剰な分泌、そして毛穴内のアクネ菌の増加があります。
症状が進むと、ニキビの色が変わり、最終的には炎症が激しくなり膿を伴うこともあります。
ニキビ治療には、専用の薬液で古い角質を取り除き、皮脂が毛穴に詰まるのを防ぐこと、お薬によるアクネ菌の排除で炎症を抑制すること、そして肌の新陳代謝を促進することが必要です。ニキビが進行すると跡が残る恐れがあるため、早期の治療が肝心です。

場所別のニキビの原因

おでこ(額)・こめかみの
ニキビの原因

額やこめかみのニキビは、シャンプーや洗顔料のすすぎ残し、整髪料の油や汚れ、前髪の摩擦、不規則な食生活などによって生じることがあります。
10代~20代前半の皮脂分泌が盛んな時期には、ホルモンの変動がニキビを引き起こしやすくしますが、20代後半以降でも、肌の乾燥による皮脂の過剰分泌や油分の多い化粧品の使用、過度なスキンケアによってニキビができることがあります。
髪型を変えたり、肌のバリア機能を損なうスキンケア製品の使用を避けたりするなど、額やこめかみへの刺激を避ける工夫を試してみましょう。特に、こめかみはニキビ跡が残りやすい部位なので、気を付けてケアする必要があります。

鼻・眉間(Tゾーン)の
ニキビの原因

顔の中でも特に皮脂腺が集中しているのは、眉毛の上、眉間、そして鼻です。特に鼻は皮脂腺が多く存在しています。これらのTゾーンにニキビが形成される主な理由は、皮脂が毛穴を塞ぐことにあります。元々オイリー肌の方や、ホルモンの変動が激しい10代の思春期に多く見られます。
鼻は特に目立つため、無意識のうちに触る癖や、角栓を強く擦ったり爪や指で引っ掻いたりすることで、細菌が侵入しやすくなります。それによってニキビが発生しやすくなります。

頬のニキビの原因

頬にできるニキビも、不規則な生活や偏食、ホルモンバランスの乱れが原因となって現れます。頬のニキビは特に目立つため、つい触ってしまい炎症を悪化させることがありますし、髪が頬に触れ続けるスタイルもニキビを促進する恐れがあります。これらに気を付けながら対策しましょう。

顎(あご)・
フェイスラインの
ニキビの原因

顎やフェイスラインのニキビは、通常「大人ニキビ」と呼ばれており、ホルモンバランスの乱れ、ストレス、睡眠不足などの生活習慣の乱れや、「頬杖をつく」などの物理的な刺激によって引き起こされます。
これらの部位は髪の生えるエリアであり、男性ホルモンの作用が強いとされています。また、産毛が濃い場合や、油分を多く含む保湿クリームの使用によって、毛穴の詰まりを引き起こすこともあります。顎やフェイスラインのニキビはホルモンバランスやストレスによって特に発生しやすく、同じ箇所に繰り返し現れる傾向があり、炎症が繰り返されることでニキビ跡が残るリスクが高まります。

背中のニキビの原因

背中は意外かと思われるかもしれませんが、実は鼻や額と同じく、皮脂腺が密集しているのでニキビが出やすいエリアでもあるのです。油分の多い食事や不規則な生活習慣により皮脂の過剰分泌が起こると、ニキビが形成されることがあります。
さらに、シャンプーやボディーソープのすすぎ残しによって毛穴が塞がれ、炎症を引き起こすこともニキビの一因です。また、背中は汗腺が多く、汗をかきやすいため、衣服による通気性の悪さや摩擦も、ニキビを生じさせる要素となります。
顔のニキビと異なり、背中のニキビは「マセラチア菌」という特定のカビによって引き起こされる場合もある点にも注意が必要です。

デコルテ(胸)・首の
ニキビの原因

デコルテと首には皮脂腺が集中しており、体ニキビがよく発生するエリアでもあります。これらの部位のニキビは、ホルモンによる皮脂の増加や角質の厚みによる毛穴の詰まりが主な原因です。
顔の皮脂分泌が活発な方は、デコルテや首にもニキビができる傾向にあります。体の皮膚は顔に比べて新陳代謝が遅いため、ニキビ跡も残りやすいです。
デコルテや首のニキビは、アクネ菌によるものだけでなく、「マラセチア毛包炎」と呼ばれるカビによる炎症も起こしやすいとされています。

ニキビの種類

ニキビの進行は、目立たない白ニキビから始まり、黒ニキビ、赤ニキビ、そして黄ニキビへと変化していきます。
白ニキビ:毛穴が皮脂で塞がれ、白く見えるニキビ。痛みや腫れは伴いません。
黒ニキビ:毛穴が開いて皮脂が酸化し、黒く変色したニキビ。
赤ニキビ:黒ニキビが炎症を起こして赤くなった状態。
黄ニキビ:炎症が進行し、膿が見えるようになって黄色くなったニキビ。重症化するとニキビ跡が残るリスクがあります。

ニキビの治療

ニキビの症状に応じて、患者様1人ひとりに合わせた内服薬と外用薬の併用治療をご案内します。さらに、予防策や早期治療に有効なスキンケア方法もお教えします。

当院で取り扱っている
外用薬

ピーリング効果を持つ薬剤:ディフェリンゲル、ベピオゲル、エピデュオゲル
抗菌作用を有する製品:ダラシンローション、アクアチムクリーム、ゼビアックローション
ピーリングと抗菌の両方の作用を持つ合剤:デュアック
患者様のニキビの状況に応じて、これらの外用薬を選択します。場合によっては、異なる種類を組み合わせて処方することも検討します。

ニキビの治療において、外用薬は非常に重要です。外用薬は皮膚に直接塗布して使用するため、直接的にニキビの原因に働きかけます。しかし、外用薬の効果が現れるまでには時間がかかることがあります。即効性を期待せず、通常は数週間から数カ月の間で改善が見られることが一般的です。
そのため、ニキビの外用薬治療を続けることが重要です。治療を途中でやめてしまうと、ニキビが再発するリスクが高まることがあります。定期的に医師との相談をしながら、治療計画を立てていくことが、効果的な治療のために必要です。

当院で取り扱っている
内服薬

ミノマイシン(ミノサイクリン)
ファロム(ファロペネム)
ビブラマイシン(ドキシサイクリン)
ルリッド(ロキシスロマイシン)

オンライン診療について

「病院への移動が面倒」「体調不良で外出できない」「待ち時間の長い病院は避けたい」「処方箋が欲しいだけ」といったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。ニキビでお悩みの患者さんは、特に若い方が多いです。学生さんは部活や勉強で忙しく、そのために受診できないケースがよく見られます。また、仕事で忙しい20代や30代の方も、時間が取れないことが多いですね。
オンライン診療を利用すれば、ご自宅や移動中、職場など、場所を選ばずにスマートフォンやタブレット、パソコンを通じて医師の診察を受けられます。オンライン診療を活用することで、忙しくて直接受診できない方でもニキビの外用治療を継続することが可能です。
お薬はご自宅に届けられ、支払いはクレジットカードで完了します。登録は簡単で、24時間いつでも予約可能です。
オンライン診療では、自宅や職場から医師とビデオ通話やチャットで相談し、処方箋を受け取ることができます。特に学生や仕事で忙しい20代や30代の方にとって、通院の手間を省ける点が大きなメリットです。ただし、診療内容や処方については医師の指示に従い、定期的なフォローアップも大切です。

オンライン診療