TOPへ

頭のフケが治らない(頭皮のできもの)

フケ症とは

ふけ症とはフケ症(頭部粃糠疹:とうぶひこうしん)は、頭皮から白いぬかのような角質片が頭皮から多く落ちる皮膚疾患です。症状は軽度から重度まであり、軽度では髪をくしでとかすと、肩のあたりに少し落ちることがあります。
しかし、重度では枕元も白くなり、部屋にフケが散らばることがあります。かゆみも伴うことがあり、掻いて刺激するとさらにフケが増えやすくなります。かゆみが激しくなると、頭皮が赤く炎症を起こしたり、毛が抜け落ちたりします。症状が悪化した場合は、皮膚科で治療を受けることをお勧めします。

フケがひどい原因

乾燥性湿疹

頭皮は体や顔と同じように乾燥し、その角質はフケになります。乾燥した皮膚はかゆみを引き起こし、湿疹やフケの問題を悪化させることがあります。

原因

主な原因は「乾燥の放置」です。特に、乾燥肌やアトピー性皮膚炎の方は、乾燥を放置すると湿疹に進みやすくなるため、注意が必要です。

治療

ステロイド外用薬は湿疹の改善に有効とされるお薬です。頭部用のローションやシャンプーがあります。頭皮にもスプレーやローションを使い、保湿を心がけましょう。また、頭皮を傷つけたり傷つけたりしないよう、入浴やシャンプーの際には頭皮を強く擦らず、シャンプーの量や頻度を抑え、泡立てて使うことが大切です。何度も入浴するのも避けてください。

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎は、皮脂が多い部分に黄色や銀白色のフケができる皮膚疾患です。赤みも生じます。頭だけでなく、顔や脇など皮膚が摩擦する部分にも現れます。「乳児型」と「成人型」に分類されており、乳児型は赤ちゃんから成長とともに解消されるもので、成人型は思春期以降に起こります。

脂漏性皮膚炎

原因

皮膚に常在している「マラセチア菌」というカビが原因とされています。

治療

ステロイド外用薬:炎症を抑えるのに役立ちます。頭部用のローションやシャンプーがあります。
抗真菌薬:マラセチア菌の増殖を抑えます。頭部用のスプレーやローションがあります。
抗ヒスタミン薬:かゆみが強い場合は、かゆみ止めの飲み薬も処方されます。

日常生活での注意点

ストレスは脂漏性皮膚炎の症状を悪化させる要因です。生活は規則正しくし、ストレスを避けましょう。また、ビタミンB群の不足によって脂漏性皮膚炎になるという報告もされていますが、バランスの良い食事は皮膚の健康において極めて重要です。
洗髪は1日に1回、シャンプーでしっかりと洗い、しっかりすすいで洗い流しましょう。洗った後はドライヤーできちんと乾かし、マラセチア菌の増殖を抑えましょう。
かゆみがある場合は、ひっかいたりかさぶたを剥がしたりしないようにしてください。また、日中は帽子などを長時間かぶらず、高温多湿の環境を作らないように気を付けてください。
症状が悪化する場合は皮膚科へご相談ください。

乾癬

乾癬は全身に銀白色のカサカサとしたかさぶたができる病気です。頭皮にも症状が現れます。通常は頭だけでなく、体全体にもカサカサが出ることがありますので、他の部分にもできていないかチェックしてみてください。

原因

免疫系の異常により角化(皮膚のターンオーバーのことで、皮膚の内側の層が外側の層へ変化する現象)が進んでしまうのが原因です。皮膚の擦れによって症状を引き起こします。

治療

ステロイド外用薬:炎症を抑えるのに有効です。また、頭部にも塗りやすいローションタイプのお薬も処方できます。
活性型ビタミンD3軟膏:免疫の異常を整えるのに有効なお薬です。頭部用のローションもご用意できます。
紫外線療法:免疫の異常を整えるのに有効です。頭部にも照射でき、症状に応じて内服薬や注射薬なども処方することも可能です。

日常生活での注意点

ストレスや高脂肪食は発症の原因とされていますので、生活を規則正しくし、バランスの良い食事を心がけましょう。飲酒やタバコは、症状を悪化したり、治療に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。
毎日入浴し、体を清潔に保ち、ゴシゴシと擦らずに洗いましょう。衣服の刺激や摩擦によって症状が悪化するため、服を選ぶ際は、素材や形を意識して購入しましょう。

白癬菌

白癬菌が足に感染した場合は「水虫」と言いますが、頭部に感染すると「頭部白癬」となります。カサカサとした円形の領域が生じ、髪の毛がちぎれたり抜けたりすることがあります。顕微鏡で観察すると、菌が表面にあるのを確認できます。

原因

白癬菌による感染が原因です。特に柔道や格闘技をする方は、共用されているマットなどに触れることで感染するケースが多いです。

治療

抗真菌薬(内服)は、体内の菌を抑えるために処方されます。
頭部を清潔に保ち、帽子などを定期的に洗うように心がけましょう。
白癬菌は湿度の高い環境を好むので、頭部は乾燥させ、湿度を上げないように気を付けましょう。

フケでお悩みの方は
お早めにご相談ください

フケは他の疾患でも引き起こされることがあります。きちんと洗浄してもフケが解消できない場合は、皮膚科へ受診しましょう。