TOPへ

帯状疱疹

帯状疱疹について

帯状疱疹について帯状疱疹についてどういった病気か分からず、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。帯状疱疹は1年間で50万人前後、生涯では2000万人以上、つまり5~7人に1人が一生のうちに1回経験するとされている、誰にでも起こり得る病気です。
帯状疱疹によって命を落とすことはほとんどありません。とはいえ、痛みが出る病気であるため、身体的にも精神的にも苦しんでしまう患者様も多くいらっしゃいます。
治療では、主治医の指示に従いながら内服薬や外用薬を使っていきます。ただし、痛みを抑えて1日でも早く改善するには、病気や治療方法、普段気を付けた方がいいことなどについて、正しく理解しながら治療を継続することが大切です。

帯状疱疹の症状

皮膚症状は、1~2週間でピークに達し、4~8週間で治ることが多いです。健康状態や元々の免疫力、発症後の栄養の摂り方・安静の仕方によっては、帯状疱疹が長期化することもあります。症状が治るにつれて痛みも減少します。痛みが強くて辛い場合は、1人で抱え込まずに医師へ相談しましょう。

帯状疱疹が
顔や頭にできると

顔面や頭に帯状疱疹が出ると、目に感染して視力障害を起こしたり、顔面神経麻痺になったりする恐れがあります。医師から「眼科や耳鼻科へ受診した方がいい」と指摘された場合は、放置せずに受診しましょう。

帯状疱疹のメカニズム

一回も水ぼうそうになった経験のない方が水ぼうそうウイルスに感染すると、体内で抗体が生成されます。感染後、症状が消えたとしても、ウイルスは神経節に隠れてしまいますが、抗体が存在する場合、基本的にウイルスは再び現れません。
ただし、過労や加齢、病気、免疫力低下などの影響を受けると、ウイルスが増殖し、皮膚や神経を刺激し始めます。これにより帯状疱疹の症状が現れるのです。

帯状疱疹の薬物療法

医師の指示に従って、処方箋に記載された用法・量を守ってお薬を服用しましょう。お薬を自己判断で止めることは避けてください。

抗ウイルス薬
(例:バルトレックス)

帯状疱疹を引き起こすウイルスの増殖を抑えるためのお薬です。内服薬がよく使用されていますが、重度の場合は入院して点滴を投与することもあります。症状が軽い場合は、外用の抗ウイルス薬を使用することもあります。
抗ウイルス薬の効果は、服用から2~3日後に実感することが多いです。ただし、服用し始めてすぐに効果が得られない場合もありますので、医師の指示に従って服用し続けましょう。

外用薬(塗り薬)

皮膚を守ったり再生を促進させたり、細菌感染を防いだりするために処方されます。

痛み止め

痛みを和らげるのは、帯状疱疹の治療では非常に重要視されます。非ステロイド系の消炎鎮痛薬が用いられますが、抗うつ薬などを処方することもあります。

神経ブロック

神経周辺に局所麻酔を注射し、痛みを抑える方法です。特に、激しい痛みを伴っている時に行われます。麻酔科やペインクリニックで行われます。

帯状疱疹のワクチン

帯状疱疹のワクチン接種は、50歳以上の方々において発症率や帯状疱疹後神経痛へのリスクを減らすために推奨されています。ただし、これは保険外で、全額自費負担となります。
地域によっては助成が可能になる可能性もありますが、当院では助成対象外です。ご理解いただけますと幸いです。

  乾燥弱毒性水痘ワクチン

(ビケン)
帯状疱疹ワクチン

「シングリックス」
ワクチンのタイプ 生ワクチン 不活性化ワクチン
持続期間 5年程度 10年以上
発症予防効果 50~70% 90%
接種する回数 1回 2回
接種対象 50歳以上 50歳以上、または帯状疱疹の発症リスクが高い18歳以上の方
費用 ※準備中です ※準備中です

Q&A

日常生活ですが、普段通りに過ごしても大丈夫でしょうか?

帯状疱疹は、肉体的および精神的な疲れが溜まっている時に出る病気です。風邪をひいた時と同じだと捉え、早期治療を目指すためにも、十分な栄養と休養をとることが大切です。また、必要に応じて健康診断を受けることもお勧めします。

休養はいつまで続けるべきですか?

皮膚の水ぶくれが乾くまでは休養を続けましょう。安静にしている期間が長いと筋力も低下するため、焦って「元の生活に戻さないと」と気負わず、徐々に元の生活に戻すことをお勧めします。

消毒する必要はありますか?

消毒は必要ありません。シャワーで洗い流し、清潔な状態を維持しましょう。外用薬が処方されていてガーゼを貼付している場合は、シャワーでガーゼを濡らしてから剥がすと、剥がす際の痛みを感じにくくなります。

痛い時は冷やした方がいいのでしょうか?温めるべきでしょうか?

冷やすとかえって痛みが増すこともあるため、心地よいと感じる温度で温めると良いでしょう。温めると痛みが落ち着く患者様も多くいます。
ただし、使い捨てカイロなどを直接肌に貼るのは、火傷の恐れがあるので避けてください。痛みが強い場合、皮膚の症状が落ち着いても痛みが残る場合は、医師に相談してください。

仕事をしても問題ありませんか?

仕事の種類によって異なりますが、体を休めることを優先させましょう。まずは無理をせずに休むことをお勧めします。

お風呂に入っても大丈夫でしょうか?

お風呂で痛みが和らぐという患者様も多くいらっしゃいます。石鹸を使っても問題ありませんが、入浴後は清潔なタオルで水気を取りましょう。外用薬を塗布する場合は、入浴後に行ってください。

食事を摂るタイミングが不規則になってしまいます。

抗ウイルス薬は、ウイルスの増殖を抑えるために重要なお薬です。食事が摂れなくても、指示された回数を守って服用してください。飲み忘れてしまった場合は、次の服薬時間から指示通りに飲み、次の診療日に医師に伝えてください。一度に2回分を飲むことは避けてください。

治療中、お酒は飲めますか?

アルコールは血管を拡張させ、炎症を悪化させる恐れがあります。帯状疱疹の時は、お酒の摂取を控えることが望ましいです。

他人が触ってもうつりませんか?

触った他人に帯状疱疹がうつることはありませんが、水ぼうそうを発症したことがない方が触ると、水ぼうそうとして感染してしまう恐れがあります。そのため、小さな子供や妊娠中の方との接触は避けるように気を付けましょう。